Vol.412

2件目は迷わずここで—信頼できるパートナーとの不動産投資

2件目は迷わずここで—信頼できるパートナーとの不動産投資

最初は不動産投資に良い印象を持っていなかった南様。しかし、先輩からの紹介をきっかけに1件目の投資を始め、その後プロパティエージェントと出会います。メリットだけでなくデメリットも正直に伝えてくれる担当者・伊東とのやり取りを通じて、不安は次第に信頼へ。今回は、南様が不動産投資に踏み出した背景や、実際に購入して感じたこと、そしてこれから始める方へのアドバイスを伺いました。

  • 南 空野さま

    オーナー

    南 空野さま

    • #電機
    • #20代

    購入物件数 1件

    大手製造・小売業界に勤務。25歳という若さでキャリアを築きながら、将来を見据えた資産形成にも早くから取り組む。情報感度が高く明確なライフプランを持ち、仕事で成果を上げつつプライベートでも賢明な選択を実践する、新世代オーナー。

  • 伊東 大志

    担当エージェント

    伊東 大志

    お客様の人生に寄り添い、未来を共に描くことを原点に、資産運用型マンションを活用したライフプランニングを提案してまいりました。2017年よりマネージャー、2020年には新設部門の立ち上げを経験し、現在はディレクターとしてチームを率いております。金融、IT、コンサル、医師など各分野の第一線で活躍されるお客様に、不動産のプロとして、そして人生の良き相談相手として伴走いたします。

最初は不安もあった不動産投資、先輩の後押しで1件目をスタート

伊東

担当エージェント

伊東

まずは不動産投資を始められたきっかけを教えてください。

南様

南様

会社の先輩の紹介です。ランチのときに話の流れで「節税の観点でも一度考えてみたら?」と言われました。正直それまでは、不動産投資に漠然とした不信感がありましたし、実際にYouTubeなどSNSで検索するとネガティブな情報が目立っていました。それにもっとお金を持っている人がやるものなのかなとも思っていました。

だからこそ、信頼している身近な先輩が実践している事実が背中を押してくれました。
1件目はプロパティエージェントではない会社から購入しましたが、「先輩がやっているならまずは1件やってみようかな」と思ったことがきっかけです。

「家賃でローンを返す」という仕組みが腑に落ちた

伊東

担当エージェント

伊東

不動産投資を始める上で何が一番の決め手になりましたか?

南様

南様

家賃収入でローンを返済する仕組みに納得できたことです。株と違って現物があることも自分には合っていると感じました。比較検討はそこまでしていませんが、中期的に育てる投資という立ち位置がしっくりきました。先輩から大枠を教わり、詳細はエージェントから学びましたが、「会社員でいられる今しか組めないローンがある」ということも大きかったです。

プロパティエージェントは自分が住みたいと思える物件が多かった

伊東

担当エージェント

伊東

その後弊社とご縁をいただいたきっかけについて教えてください。

南様

南様

1件目を購入して、しばらく運用していたときに、今度は別の先輩から、「1件だけではもったいない」という話を聞いて、複数所有を検討し始めました。エージェント探しをする中で、プロパティエージェントを紹介されたことがきっかけです。

伊東

担当エージェント

伊東

他社で運用を続けながら、弊社での購入を決めた理由はなんですか?

南様

南様

紹介された中に“自分が住みたい”と思える物件が多かったことが最大の理由です。立地や複数路線、セキュリティなど、入居者目線で強い条件が揃っていました。

また、2件目を購入するときは会社として信頼できるかも重視していましたが、プロパティエージェントは上場グループ企業であることや、会社規模、実績を確認した上で長く付き合える会社だと感じました。

デメリットも包み隠さず説明してくれる担当者に出会えた

伊東

担当エージェント

伊東

弊社の印象はいかがでしたか?

南様

南様

実は、最初から好印象でした。伊東さんと会話する中でメリットだけでなく、デメリットや注意点やリスクも包み隠さず話してくれるので、「信頼できる人だな」と感じました。やり取りを重ねる中でもその印象は変わらず、安心して話ができました。

伊東

担当エージェント

伊東

ありがとうございます。実際に購入されてからはいかがですか?

南様

南様

一番安心できたのは、購入後のフォローがしっかりしていることです。空室になった際も、家賃の交渉や入居募集状況の報告など、すごくこまめに連絡していただけたので安心できました。

伊東

担当エージェント

伊東

実際に不動産投資を始めて生活に変化はありますか?

南様

南様

日々の手間はそれほど増えていません。時間を味方につけられる投資方法だと感じていますが、同世代でやっている人はまだ少なく、先に動いた分だけ得をしている感覚があります。

会社員のメリットを活かすことと、信頼できるパートナー選びが成功の鍵

伊東

担当エージェント

伊東

最後に、これから不動産投資を始める方にアドバイスをお願いします。

南様

南様

会社の継続性と担当の人柄は、最初にしっかり確かめるべきポイントだと思います。いざというときの対応力や誠実さは、安心に直結します。不動産投資をやるやらないは人それぞれですが、もし始めるならメリットだけでなく、デメリットを正直に話してくれるかどうかは、長く付き合う上でとても重要なポイントだと思います。

また、ローンを組むことができる権利は会社員の大きな武器です。家賃収入を活用し返済が進む土台をつくることがおすすめです。

伊東

担当エージェント

伊東

ありがとうございました。
南さんとはご飯にいくなど、運用面以外でもお話をさせていただく機会も多く、私自身も楽しくお付き合いをさせていただいています。今後も、仕事もアクティブに忙しくこなす南さんの資産運用のお手伝いをさせていただけたらと思います。