【 目次 】
30代、40代のみなさん、65歳の定年退職まであと何年ありますか?
毎月、目標額の貯蓄はできていますか? リタイア後の老後資金計画は十分でしょうか?
今回は不動産投資で老後資金2,000万円問題を解消するための方法を解説していきます。
リタイア後に夫婦でゆとりある生活を送るには4,000万円が必要⁉
総務省が発表した2018年の家計調査(家計収支編)によるとリタイア後の平均的な1ヶ月の生活費は約26.5万円かかることがわかりました。それに対して年金等の収入は約22.2万円。約4万円を貯金やその他の資産から補填する必要があるということです。
さらには、生命保険文化センターが発表する「令和元年度 生活保障に関する調査」によれば、ゆとりある老後生活(旅行やレジャー、趣味や教養、生活費の充実など)を送るための平均費用は月額36.1万円と算出されています。
それ以外にも、ゆくゆくは介護費や葬儀費用も準備しておくことも忘れてはいけません。
■無職世帯のうち世帯主年齢60歳以上 2人世帯の家計収支
データ出典元:家計調査報告(家計収支編)2018年(平成30年)平均結果の概要|総務省統計局
65歳~90歳までの25年間で約2,500万円かかる現実
実収入は222,834円、税金や健康保険料控除後の可処分所得は193,743円となる一方、消費支出は235,615円で、生活費の不足分は41,872円になります。
65歳でリタイアしたあとの、90歳になるまでの25年間における不足金額を計算してみた場合、月々のマイナス分 41,872円 × 300ヶ月(25年分)=12,561,600円 が最低でも必要になってきます。
ここに、介護費用1,000万円(500万円×2人分)と、葬儀費用300万円(150万円×2人分)がかかると想定した場合のトータル額は約2,500万円が必要ということが現実的な金額として見えてきます。
※ちなみに、ゆとりある生活を送ることを前提とした月36万円の場合は、月々のマイナス分 137,166円となり、総額で4,115万円となります。
65歳でリタイアするまでに、老後資産を確実に作るためには毎月以下の積立が最低限必要ということです。
■2,500万円 貯蓄する場合の積立額/月
【30才の方】2,500万 ÷ 420ヶ月(35年分)= 約5.9万円/月
【40才の方】2,500万 ÷ 300ヶ月(25年分)= 約8.3万円/月
■4,115万円貯蓄する場合の積立額/月
【30才の方】4,115万 ÷ 420ヶ月(35年分)= 約9.7万円/月
【40才の方】4,115万 ÷ 300ヶ月(25年分)= 約13.7万円/月
ご自身が毎月どれくらいの積立が必要かイメージできたでしょうか。
貯金だけでは増えづらく、また、株や投資信託の場合は元手がかかるといった課題を踏まえ、「不動産投資」を取り組むことで解決する方法について、ここからは解説していきます。
30代・貯金ができない宵越 銭ナシ男さんの不動産投資スタイル
仮に、65歳までに2,500万円を貯蓄する場合、
(老後必要2,500万-300万の貯金)÷348ヶ月(29年分)=約6.3万円/月 貯金する必要があります。
余裕ある生活を目標に4,115万円を貯蓄する場合は、
(老後必要4,115万-300万の貯金)÷348ヶ月(29年分)=約11万円/月 となり、
月平均1,6万円しか貯金できていない今の家計簿からみると非現実的な金額になることがわかります。
また、今後は、2人の子供が中学、高校へ進学する時期になると学費や習い事などでお金がかかり、家計は赤字になることが予想されます。下の年長のお子さん(5歳)の大学卒業時には夫は53歳。そこから定年の65歳まで12年しかないことを考えると、資産形成に本気で取り組む必要があることが見えてきます。
世帯年収が1,000万円あるにもかかわらず、貯金ができないとなるとまずは家計の見直しが必要ですが、この状態で不動産投資が始められるのか、といった疑問が生まれますよね。こちらの家庭で着目したのが悩みにあがっていた「保険料」です。ここからは、保険料を活用した不動産投資とは?を具体的に解説していきます。
保険料に着目した不動産投資の取り組み方
毎月の生命保険代を不動産投資資金へ
65歳までに完済を想定し、中古不動産 2部屋保有
総額でみると、本当に払いきれるのか、といった不安がよぎりますが、月額コストにならした場合、保険料分と同程度となります。
そして、65歳に完済 約5万円/月×2件=10万円が毎月入ってくる想定になります。
4,115万を自力で貯金しなくても、与信(自身の社会的信用力)を使うことで老後の収入約22万+不動産収入の約10万円でゆとりのある生活が実現します。また、売却をした場合は、約1,500万円×2件=約3,000万のまとまった金額を手に入れられる可能性もあります。(※立地、築年数など物件ごとに異なります。目安として参照ください)
宵越家の不動産投資スタイル
「支出の意味合いを変えて、月々の負担なく、老後に備える!」
40代・もっと安心したい…石橋たたく郎さんの不動産投資スタイル
住宅ローン残り2,000万円を65歳まで完済する計画で家計を回しており、
65歳まで毎月9万円の貯金 9万×204ヶ月(17年分)=1,836万円 と
退職金1,500万円でトータル3,336万円の老後資金計画を立てている石橋さん。
この金額だけみると、十分では…と思いがちですが、毎月の貯金額を減らさずにいけば、という条件が伴います。貯金のために毎月切り詰めた生活をしていくのも疲れてしまうことが安易に想像できます。
また、今後起こりえることとして、子どもの進学・教育費、親の介護や、自分自身の介護などが想定されます。介護料の平均は月15万円相当というデータもありますので、終わりが見えない支出に対して、対応できる見込みがあるのかないのか、がわかるだけでも心理的な負担はだいぶ変わってくるでしょう。
眠っている貯金に着目した不動産投資の取り組み方
毎月の貯金9万円の一部を不動産2件運用資金へ
ローンの組み方と退職金を活用した返済計画
65歳時点で2件目は完済をできていない点について、不安が残ると思います。
この場合、65歳時点で2件目の残債は978万ほどになるため、これを満期予定の生命保険1,000万円で一括返済する、という手段があります。
退職金に手をつけることもなく、65歳から毎月5万円×2件分、トータル10万円を手にすることができます。
貯金1,200万、退職金1,500万の2,700万を土台に、65歳以降、毎月10万円の目途がついていること、さらには売却で現金を得る手段が残っていることを考えると、老後資金の不安払しょくには十分といえそうです。
石橋家の不動産投資スタイル
「貯金しても増えない資産を効果的に活用、余裕を手に入れる!」
頭金10万円から始められる不動産投資による資産形成
不動産投資は、今後懸念されているインフレ対策や、生命保険効果と類似しているため、若い世代を中心に不動産投資を始める方が増えています。
「不動産投資」と聞くと多額な初期費用が必要そう、といったイメージをもたれる方もいらっしゃると思いますが、プロパティエージェントでは、10万円からお取組みいただけるプラン提案も行っております。
どのような不動産物件の持ち方が良いのか、お客様のご要望にあわせて、リスク条件を含めた10年後、20年後、30年後といった未来のシミュレーションをご提案させていただきます。本記事で不明に感じたことや、もっと詳しく知りたい、といったご要望がございましたら、ぜひ一度、こちらからお問い合わせください。
▼プロパティエージェントのサービスについて1分でわかる動画▼
・管理手数料が無料に?不動産投資の利回りを左右する「賃貸管理手数料永年無料サービス」
・ビッグデータを活用した独自の仕入れ基準「SSスコアリング」とは
・不動産投資の最重要指標をこれほど高水準でキープできる理由
関連記事
記事検索
Search
記事カテゴリ
Categories
記事タグ
Tags
- メリット
- 税金
- サブリース
- 立地
- 公示地価
- 不動産投資
- 再開発
- 法人化
- IRR
- 固定資産税
- アパート
- 資産運用
- ワンルームマンション投資
- 分散投資
- 不動産取得税
- マンション
- 入居率
- ROI
- 区分マンション
- セミナー
- 地方
- シミュレーション
- 購入
- 競売物件
- 新築マンション投資
- 都心
- 貯金
- 控除
- 不動産投資ローン
- 投資
- 賃貸管理
- デメリット
- 火災保険
- 住宅ローン
- 医師
- 建物管理
- 金融商品
- 不動産投資セミナー
- 修繕積立金
- FP
- 成功
- 確定申告
- 収益物件
- 東京23区
- 公務員
- ローン
- 空室
- 年末調整
- 新耐震基準
- 不動産投資市場
- サラリーマン
- 国税庁
- 不動産会社
- 物件選び
- 不動産クラウドファンディング
- 利回り
- 不労所得
- オーナー
- 贈与税
- 不動産特定共同事業法
- 保険
- 団体信用生命保険
- 小口化
- 相続税
- 新築ワンルームマンション投資
- 節税
- 金利
- 初心者
- 中古マンション投資
- 副業
- リスク
- 人気物件
- 減価償却
- NPV
- オーナーチェンジ
- 家賃収入
- 失敗
- 耐用年数
- 投資用マンション
- FIRE
- 限定情報配信中
-
リスク対策法、節税・確定申告の方法など不動産投資に役立つ情報を配信中
お得な限定情報を受け取る
- LINE@はじめました
-
運営会社
Company