お客様インタビュー

営業担当インタビューを見る

物件所有する以前の不動産投資へのイメージは?

敷居は高くなかったが、考えは浅かった。

敷居は高くなかったが、考えは浅かった。

本来は銀行員なので、お客様に投資信託の商品をお進めすることもありました。でも、自分のことに関しては、キャッシュフローが回っていればいいという感覚。給料をもらった分だけ使えればいいという、浅い考えでした。これまで、賃貸不動産向けの貸出金を担当したこともあったので、良い物件の条件などは頭に入っていたつもりです。取引先の方でも、富裕層の方はやはり不動産の所有率が高く、資産運用に対して効果のあるものだという認識はありました。客観的には不動産投資は優れた投資方法だと認識していたので、敷居は決して高くはなかった。でも、なかなかきっかけがなかったのです。

今回、自分ごととして考えようと思ったポイントは?

リスクとリターンのベストバランスです。

リスクとリターンのベストバランスです。

高くない敷居でも、またぐかまたがないかは別問題です。今回、自分ごととして考えるポイントとなったのは、リスクとリターンのバランスでした。リターンを裏づける適切なリスクがあり、ベストバランスだと思えたのです。私は価値観がハッキリしていて、嫌だと思ったものには決して手を出しませんが、いいと思ったら躊躇なくトライするタイプです。判断に関わる重要ポイントはわかっていたので、話しを聞いた時に、この条件ならゴーサインを出せると思えました。もう少しリスクが高くても、逆にリターンが多すぎてもやらなかったでしょう。自分が始めるのに、適切なラインだと思いました。

不動産投資をしてから、気持ちの変化はありましたか?

手元のお金に動いてもらうという感覚が生まれました。

投資物件を所有する前と今を比較して、いちばんで変わったのはお金に対する考え方です。以前は、お金と言えば、モノやサービスの対価として支払うもの。今は、資産としてお金にも働いてもらっています。この感覚は、所有する前にはありませんでした。自分が稼ぐことで手元に入ってきたお金に、もう一度働いてもらえる。お金の次の動きを意識するようになったのは大きな変化です。不動産投資をやっていなかったから、こんな考え方は出てこなかったでしょう。近い将来、所得に余裕が生まれたら、さらに効果的な動かし方を考えてみたいですね。

ご自分の家計簿をつけ始めたそうですね。

お金の流れがわかると一日の充実度が違ってきます。

お金の流れがわかると一日の充実度が違ってきます。

エクセルで家計簿をつけて、キャッシュフローを見ています。月末に翌月の予算をたてて、食費はいくら、飲み代はいくらまでと生活費を設計するんです。こうしてお金の動きを管理していくと、日々の生活の充実度が違ってきます。貸借対照表をつくって、今これだけあるから、ここまでは使えるぞ、と。昔は、お金の動きを把握できていないから「なんでこんなにお金がないんだ」で終わっていました。今は、現金と預金、流動資産と固定資産、きちんと管理しています。ローンの返済残高が減って、減価償却でこれだけ減ってというお金の流れを見ていると、今月も物件が働いてくれたな、と実感できます。生活費の限度額を設定して目標にしていますが、実はすでに、2万円マイナスです(笑)。でも、例えオーバーすることがあっても、対応策を打てるようになるんですよ。

不動産投資との出会いを、どうとらえていらっしゃいますか?

人生の「縁」がつながった先に、不動産投資がありました。

人生の「縁」がつながった先に、不動産投資がありました。

私は、人生はすべからく「縁」だと感じています。人生のイベントは人の「縁」で広がるのだと。営業の方との出会いも、ターニングポイントとなった一つの「縁」。それがつながった先に不動産投資があったのです。仕事でも不動産関連の会社を担当することがあり、今は、たまたま不動産関連会社に出向している。これも「縁」です。その下地がなかったら、営業の方との出会いも、今は、自分の人生に意味のあることがリンクしていると実感しています。これからは、不動産投資を続けることで、さらに人の「縁」が広がっていくでしょう。その新しい「縁」を大事にしていきたいと思います。

決断の決め手となったことは何でしょうか。

意味あるつながりで、納得いく決断ができました。

意味あるつながりで、納得いく決断ができました。

決め手となったは、自分の中でいいものだと納得できたことです。適切なリスクとリターンという、いい判断材料をもらいましたが、自分でもそれを咀嚼することができました。例えば、出向先の経験などでIRR(内部利益率:投資案件実行の判断基準となる指標の一つです)やNOI(収益から実際に発生した経費のみを控除したもの)を学んでいたこと。ファイナンスの観点からの投資と収益に関する思考回路ができていたこと。収支についての学びができていたから、営業の方が説明する不動産投資がいいものだと判断できたのです。意味のあるつながりで、不動産投資にたどり着いたと思っています。

営業担当インタビュー

お客様インタビューを見る

金子様は、こんな方

野球部の先輩後輩、そんな感覚でビビッと来たのかもしれません。

お会いした時に、振り返ってこちらを見た時のまなざしが頼もしいお兄さんでした。目線は厳しいけれど、言葉はやさしい。この方を説得して味方にできれば、自分はもっと成長できると感じたのです。自分の味方になってくれる強い方だと思ったので、どうしても自分のお客様になっていただきたいと気持ちが高まりました。金子様は、歴史ある強豪校でキャッチャーをやっていた方。キャッチャーは、扇の要と言われるポジション。全体を見渡して的確な指示をおろしていく役割です。冷静な観察力と判断力、そして場の雰囲気を呼んでリードする気配りは、さすが名門高校でキャッチャーをされていた方だと思います。

金子様へのアドバイス

その経験を、さらに多くの方に伝えてください。

私はいつも仕事をしていて、お金や将来のことは誰かに任せるのではなく、ご自分で責任を持って考えていただけると嬉しいなと思っています。金子様は、まさにそんな方。責任感の強い方だとお見受けしました。不動産やファイナンスに関しても詳しく、仕組みの理解も早い方です。しかも、自分でお金の管理をされ、将来設計も明解。現実を見つめた上で、将来の夢にもチャレンジされています。お仕事でも、同様のスタンスで頑張っておられる姿が容易に想像できます。若いうちからの投資経験は、大きな財産になると思います。今後は、その経験値をさらに若い世代にフィードバックしていただき、チャレンジの輪をつなげてくださると嬉しいです。

取材を終えて

不動産投資の成果が、着実な将来設計をバックアップするはずです。

長崎の大学から大手都市銀行に入行後、九州代表の一人として東京本店に配属された金子様。上京後も地元への思いは消えず、いずれは自分がお世話になった地元に恩返しがしたいと、地元鳥取での街づくりや再開発への夢を抱いています。お若いながらに、すでに独立後の将来設計を描き、それまでに学ぶべきビジネススキルを着実に身につける逞しさには敬服します。10月には銀行に戻るそうなので、不動産ファイナンスの分野で実力を発揮されることでしょう。今後は、銀行員としてたくさんの経営者とお会いする機会があるはずです。人生の先輩方に経営ノウハウを学び、ご自身の資産活用ではお金の動かし方を学び、将来の独立、ビジネス・インキュベーションに役立てていただきたいと思いました。

> 採用情報
> 土地売却のご相談