お客様・営業担当インタビュー Vol.381
学生時代から仮想通貨の運用を始め、様々な経験を経て高いマネーリテラシーを習得された松崎様。当社営業のサポートを受けながら不動産投資の勝ち筋やリスクについての理解を深め、不動産投資へ取り組む決意をされました。松崎様には不動産投資への取り組みにあたって感じた障壁や物件を選ぶ時の指標、今後当社へ求めることなどを伺いました。
お客様インタビュー
不動産投資を検討するようになったきっかけを教えてください。
Rimpleを利用しており、幅広く分散して投資したいという気持ちがありました。
プロパティエージェントが運営している不動産投資型クラウドファンディングサービス「Rimple」を以前から利用しており、その繋がりで営業の橋本さんからお電話をいただいたと記憶しています。
もともと私は株式投資や仮想通貨などに取り組んでおり、もっと幅広く分散して投資したいと思っていました。その一つの手段として、不動産投資のことも認識していた次第です。
これまで株式投資や仮想通貨などに取り組まれていたのは、どのような理由ですか?
大学時代のバイトがきっかけで、投資の面白さを知りました。
大学時代にバイトをしてお金が貯まった頃に、バイト先の人から仮想通貨の話を教えてもらったことがきっかけです。当時はコロナ禍の最中で、ちょうど仮想通貨の価値が上がった時期でもありました。そのため想像以上に利益が出て、「投資って面白いな」と感じたんです。
もちろん、投資を続ける中で痛い目にも遭ったんですが、投資にも色々なものがあると早い時期から知れたのは大きかったですね。
不動産投資の話を聞く中で、当初のイメージと変化はありましたか。
当初はリスクについて不安がありましたが、利益を出すスキームをご説明いただき、不動産投資をしてみたいと思いました。
不動産投資の仕組みについてはYouTubeで見たり人から聞いたりして、ある程度は知っていました。
面白そうだなと思う反面、リスクについても発信している方も多く、不安ではありましたね。
最初は、不動産投資とは家賃収入で利益を得るというイメージでしたが、投資用の資金を銀行から借りると金利がかかるので、絶対儲からないだろうとも思っていたんです。
ですが、橋本さんのお話を聞いていく中で、きちんと利益を出すスキームが分かれば資産を増やせる可能性が高まると感じました。そう理解できた段階で、不動産投資をしてみたいという気持ちは増しました。
不安なことや疑問点は何度も橋本さんに聞きましたが、こちらが理解するまで具体的に分かりやすく説明していただきました。とても真摯にご対応いただけたと思っています。
数ある投資用不動産会社の中から、なぜプロパティエージェントをお選びいただけたのでしょうか?
営業の方の対応がとても良かったため、他社に相談する必要はないと考えました。
不動産投資会社の中で実際にお話を聞いたのは、プロパティエージェントさんだけですね。やはり橋本さんの対応がすごく良かったということもあります。
物件を見せていただいたことも理由の一つです。その物件については詳しい友人に話を聞いたり、自分でも調べたりしたんですが、かなり良いものでした。
架空ではなく、実際の物件ありきで提案していただいていると感じたので、他社に相談する必要もないと考え、御社に決めました。
1軒目の物件を選ばれた理由を教えてください。
通勤に利用している路線沿いにあり、立地からも勝ち筋が見えたためです。
1軒目の物件は、実際に私が通勤に利用している路線沿いにあり、自分がある程度知っている土地だったんです。おそらく、そこも踏まえてご提案いただいたのかなと思います。
私は、物件選びで一番大きなところは立地だと考えています。さらに都心に近いこと、通勤しやすい路線があること、賃貸ニーズの需要が高いことも重要だと認識しています。
橋本さんが紹介してくださった物件はまさにそうした立地で、勝ち筋がはっきりと見えたんです。そのため、他の物件を見るというよりは、むしろこの物件を早く買いたいという気持ちのほうが大きかったですね。
初めての不動産投資で最も大きな障壁は何でしたか?
不測の事態に伴うリスクの見極めができるかどうかという点でした。
今後、地震などの災害が起こって、物件の価値が暴落する可能性もあるとは思っています。
不動産投資で一番不安だったのは、「仮に何かあった時、自分の現預金で対応できるのか」というところでした。今考えると、そこが壁のように感じられていましたね。
その後は橋本さんとの打ち合わせを重ねて、不測の事態に伴うリスクと対応についてもより明確に理解でき、投資の決断が高まったという認識です。
営業担当の印象や相性はいかがでしょうか。
非のつけどころがないぐらい素敵な方です。
橋本さんは、非のつけどころがないぐらい素敵な方だなと思っています。求めることはこれ以上ないなとも思っています。
困ったことがあってLINEをしても、すぐにレスポンスをいただけています。やはり、こちらの問いかけにすぐ返信していただけるところは、大きな安心感となっています。
プロパティエージェントの最大の強みは何だと思われますか?
ワンストップで全体を管理しているところが御社の強みだと感じています。
プロパティエージェントさんは、物件の取得から管理、運営までをワンストップで全体を管理しているところが強みだと思います。
1軒目の購入にあたっては、一連の流れや会社としての利益の出し方なども推測して、慎重に判断しました。そこで御社への信頼感が増し、2軒目は即決に近い判断をさせていただきました。
今後、営業担当やプロパティエージェントに求めることはありますか?
出口についても、今までのようにしっかりサポートしていただきたいと考えています。
今はまだ購入した段階なので、出口については不安に感じているところではあります。
そうしたサポートも、引き続いて適宜お声掛けいただけると大変助かります。
御社にお話を聞くまでは、不動産投資の営業は売ることがメインで、リスクは説明してくれないのだろうと思っていました。ですから、こちらも事前にリスクを調べた上でお話をさせていただいたんですね。
ですが、実際はきちんとリスクについても説明していただきました。メリット以外の部分も教えていただいたこと、ゴリ押しの営業ではなかったことも良かったと思っています。
今の時点では、引き続きこの良好な関係のままコミュニケーションを取っていただきたいですね。
営業担当インタビュー
松崎様に対する「エージェントの意義」<橋本>
松崎様の相棒として伴走できるよう、私自身も研鑽に励んでまいります。
松崎さんは学生時代からマネーリテラシーがとても高く、
現状も手広く投資などに取り組まれています。
先ほど、松崎さんが不動産投資について
理解するまで時間がかかったと仰ってましたが、実際は私の拙いご説明でも
すんなりと不動産投資の本質をご理解いただいたスマートな方です。
そんなスマートな松崎さんを今後もサポートするには、
私自身の更なる研鑽が必要不可欠だと感じております。
これからも松崎さんの相棒として伴走していくために、
現状のレベルを落とさず、私自身が日々のアップデートを怠らず
出口戦略を含めて
不動産の知識や市況についても幅広く情報を提供させていただきながら、
末永いお付き合いができたら幸いです。